日貫だから過ごせる いつもより特別な一日を
日貫だから過ごせる いつもより 特別な一日を


2019 年 6 月より、島根県邑南町にある山あいの小さな村・日貫にて、「日貫一日(ひぬいひとひ)プロジェクト」がスタートしました。このプロジェクトは、空き家の再活用を通して、地域の方と来訪する方の交流を深めるきっかけとなり、日貫地区に関わる人口を増やしていきたいという想いが込められています。まずは、日貫の魅力を発信し、人を迎え入れる事ができる場として、この宿をつくりました。この宿を中心に、地域と関わりをさらに深くもち、暮らしの中の「食」というものに重きを置いた、日貫でしか味わえない特別な日を、より良い体験となるように展開していきたいと考えています。
朝から夜まで、日貫で一日をゆっくり過ごしてもらいたいという想いを込め、「日貫一日」と名付けました。日と月をモチーフとし、一日を貫いたかたちのシンボルマークです。このマークを目印に、様々な所から、たくさん人が集まり、さらに時代をこえ、日貫という場所が広く遠くに伸びていくような、そんな場所を目指したいと考えています。
UMA / design farmwww.umamu.jp
2007 年、原田祐馬により設立。大阪を拠点に文化や福祉、地域に関わるプロジェクトを中心に、グラフィック、空間、展覧会や企画開発などを通して、理念を可視化し新しい体験をつくりだすことを目指している。「共に考え、共につくる」を大切に、対話と実験を繰り返すデザインを実践。現在のメンバーは、原田祐馬、山副佳祐、西野亮介、津田祐果、平川かな江、岸木麻理子、高橋めぐみの 7 人。受賞歴はグッドデザイン 2016・金賞、日本サインデザイン最優秀賞、日本タイポグラフィ年鑑ベストワーク、C Sデザイン賞準グランプリなど。
朝食レシピ | 月森 紀子[料理家、野菜料理プロデューサー] | WOOD MOON | woodmoon.jp |
---|---|---|
器(安田邸) | 森脇 靖[陶芸家] | 森脇製陶所 | www.morisei.net |
家具(ちゃぶ台) | 吉行 良平 + 永田 幹[プロダクトデザイナー] | 吉行良平と仕事 | ry-to-job.com |
家具(キッチン) | アトリエカフエ[空間デザイナー] | アトリエカフエ | atelier-cafue.com |
檜風呂 | 森重 健一[材木商] | 株式会社エムケーマテリアル | www.mkmaterial.co.jp |
家具(寝台) | Design Office SUKIMONO[デザイナー] | Design Office SUKIMONO | www.sukimono.co.jp |
ファブリック | fabricscape | 株式会社fabricscape | www.fabricscape.jp |
金物 | Atelier Tuareg | Atelier Tuareg / Metal Works | tuareg.jp |
照明計画 | NEW LIGHT POTTERY[照明デザインスタジオ] | NEW LIGHT POTTERY | www.newlightpottery.com |
造園 | GREEN SPACE[造園屋] | GREEN SPACE | green-space1991.com |
施工 | 井野下建築[工務店] | |
香り | 牧野 秀美[アロマセラピスト] | Float | www.float.jpn.com |
写真 | 太田 拓実[写真家] | Takumi Ota Photography | www.phota.jp |
写真 | 川瀬 一絵[写真家] | |
写真 | 衣笠 名津美[写真家] | 衣笠 名津美 | natsumikinugasa.com |
Web | 綿村 健[Webデザイナー] | FROTSQUARNEL | takeshiwatamura.jp |